Welcome to Japanese-Language School
 
学校紹介入学案内アクセスマップお問合せ
 
HOME
学校生活
Photo  gallery
 
 
  HOME > 学校紹介 > コース案内 > 大学
 
  目まぐるしいスピードで高度情報化・ボーダレス化が進む現代社会。時代をリードしていく人材になることを切望します。華国際アカデミーはそのような気概を持った貴方の大学進学の指導を行います。私達は、大学受験勉強も日本語教育の一環と考えています。
 
 
 
 
1) 日本語の基礎から中級レベルまでを出来るだけ早く習得します。定着テストは頻繁に行い、自分で評価を下します。宿題もたくさん出します。
2) 基礎Ⅱ修了時点から、理系は計算主体の数学・科学、文系は暗記物主体の地理・数学を行います。
3) 日本語の中級レベル終了後、6月に行われる日本留学試験の勉強を重点的に行います。
4) 進路を決めるために何回も面接を行います。
5)

私立大学の入学試験は10月頃から始まります。志望理由書の作成、意見発表の練習、面接・口答試験の練習などを行います。
6) それぞれの大学が独自に行う科目試験の勉強を指導します。
 
6月と11月に日本留学試験を受験します。12月の日能試を活用する大学もあります。
 
それぞれの大学によって試験の実施方法は異なります。どの大学も書類選考は行います。
   
1) 日留試のみ・・地方の国立大学に見られます。
2) 日留試(日能試)と、面接だけの大学があります。
3) 日留試(日能試)、大学独自の科目試験(実技)と面接を行う大学があります。
4)
大学独自の科目試験と面接で決定する大学があります。
5) 英語は、国立大学・有名私立大学・理工学部などで行われる大学もあります。
   
※参考
   
1) 科目試験において、文系は日本語のほかに小論文を課す大学が多く見られます。
2)
実技は芸術学部・体育学部のみです。
3) 国公立・有名私大のうちで、面接で口答試験を課す大学があります。

夢の開花への第一歩です!

 
 
 
1) 日本には外国人受け入れ大学は約420校です。
2) その内、学部は約280、学科は1300あります。
3) 学部単位で募集する場合と、学科単位で募集する場合といろいろあります。

××大学の例を示します。参考にしてください。

学部
学科
文学部
哲学、印度哲学、中国哲学、英米文学、他
経済学部
経済、国際経済、地域経済、社会経済System
経営学部
経営、マーケティング、会計
法学部
法律、企業法、国際法
社会学部
社会、社会文学System、社会心理、社会福祉、情報社会
工学部
機械工学、電気工学、電子工学、通信工学、応用科学、物性工学、環境建設、建築、土木、情報工学、他
理学部
数学、物理、化学、生物、生命科学、天文学、地球惑星 他
農学部
生物資源、森林、農業工、農業経済、他
海洋学部
海洋工学、海洋資源、漁船、他
医学部
医学