Welcome to Japanese-Language School
 
学校紹介入学案内アクセスマップお問合せ
 
HOME
学校生活
Photo  gallery
 
 
  HOME > 学校紹介 > コース案内 > 日能試と日留試
 
 

目的達成のための日本語力到達目標目的達成のための日本語力到達目標

日本語実力UP 将来日本語を活用したいと願う方は、日能試N1を目標 
大学院 文学研究科は日能試N1を要求されていますが、最近は日留試の結果を必要とする大学院が出始めています。
大切なことは、研究計画書が書けて貴方の意見として話ができることです。
大学

私立大学は日能試と日留試の取り扱い方が違います。 国立大学では全部の大学で日留試が必要です。
私立大学は、日留試を必要な場合と大学独自試験だけの大学とさまざまです。

専門学校 日能試N2以上ですが、最近日留試が200点以上必要な学校が出始めています。


必修科目
日本語120分
記述
400字程度 10分 6点
読解
各20問
計400点
聴解
聴読解
選択
科目
文系
総合科目 80分
政治
全 約35問
経済
社会
地理
歴史
数学80分
数学1
20問
理系
数学2
20問
理科 80分
物理
2科目選択 各 約20問
化学
生物


聴解・聴読解
N5〜N1
文字・語彙
読解・文法


 1. 日留試には、文字語彙・文法の試験はない。
 2. 日留試は、進学先での生活ができるのか、又授業についていけるのかを判断する試験です。
 3. 日能試は、日本語力の総合判断を試す試験です。